タイトル通り、お正月に向けて
まだやってないお掃除を行います❗️
駐車場の御嶽山と外のお地蔵さんです❗️
なので、まず御嶽山へ

しめ縄などを外そうと
カッターを近づけ切ると

なんとカメムシが(^◇^;)

そしてここにも

お掃除をする前に

の戦いが勃発❗️
棒ではじき飛ばします❗️
しかし、

しぶとく生き残るカメムシ、
ちゃんと取り除いてからお掃除をします
スポンジで上の屋根から磨きます❗️
磨くと
結構スポンジが汚れました。
1年間も雨風にあたると
そりゃ汚れますよね〜

こんな感じで全体的に磨きます
細かい、何かの巣?らしきものも
しっかり落とします❗️
汚れを落としたら、全体的に水をかけて
すすぎ洗いを行います
バケツに水をためて、それをかけていきます
あまりにも勢い良すぎたのか

めちゃめちゃ、ズボンが濡れました(−_−;)
しかし、IQの高い僕はすぐに修正
手で水をかければ
ズボンが汚れないと気づいてしまった

すすぎ洗いが終わると、全体的に
拭き取り作業を行います

そして、キレイになった御嶽山に

しめ縄などをつけて完成❗️

でもここでショックの出来事も

御嶽山の周りにみかんの皮が…
あきらかに人が剥いた形跡があったので…
ちゃんと処理をして、気を取り直し
お地蔵さんを磨きに行きます❗️

普段からキレイにしているから
何もしなくてもキレイなのですが

だからといってやらないという選択肢はないので
いざ、開始
水をかけてホコリを落とし

ひたすら磨きます

細かい所も洗い
水をたっぷりかけて泡を落として

翌日に、松などが入ったお花と鏡餅を備えて

撮る時間帯もあると思いますが、キレイになった❗️
後、守本尊さんと三世佛さんにもお花と鏡餅を供え

お正月らしくしめ縄も各所に取り付けます❗️

御嶽山も鏡餅を供え

本堂の前にも幕を取り付け

1月1日の0時からお護摩を行うのでその準備も行い

住職視点だとこんな感じ

上から見るとこんな感じ
(個人名が書いてあるのでモザイク処理をしています。)

後は時間が来るまで

できる範囲の仕事を行い
本番を迎えます。
どんな火が上がるのか楽しみです❗️

本年も皆様にはお世話になりありがとうございました。
この場を借りて皆様に厚く御礼を申し上げます。
コロナ禍にも関わらず皆様には本当に良くしていただき
今年も皆様と共に笑顔で修行ができ
笑顔で終われる1年になりました。
来年も皆様と共に一緒に修行していきたいと
思いますので、皆様
来年も宜しくお願いいたします。
本当に皆様ありがとうございました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

素材
いらすとや様 ありがとうございました。