住職ブログ

ここから本文です。

2023.05.19

R5年 春のお彼岸法要(パート2)

前回の続きとなりますので、

まだ見てないよという方は下記よりご覧ください。

見たよという方は下にスクロールしてください!

前回は最終準備は当日の朝から!

みたいな感じで終わったと思いますが

そこからの続きです!

当日の朝はあいにくの雨でしたが

外のお地蔵さんや本堂の中の大黒さんにお供え

正面の五大力さんにトマトやオレンジなどをお供えし、

住職の作法で使う樒をセットしたり

外の守り本尊と三世佛さんにお餅をお供えしたり

机を設置したりとバタバタしていました!

そして、時間は10時となり本堂裏の

裏堂でお勤めを行い

(各故人さんの位牌などをお祀りしているところ)

お勤め後は本堂の中へと移動し

いよいよ春のお彼岸法要が始まります!

いつも通り、住職は住職の作法を

お坊さんはお坊さんのお勤めを行います。

コロナという事もあり、お焼香を皆様にしていただく事を中止していましたが

お経の途中で副住職が皆様の前に出て行きお焼香を渡し

来ていただいた全員にお焼香をしていただきました!

お焼香が終わると、

副住職がお焼香を五大力さんの前に置き

自分の位置に戻ります。

お経が終わると

住職が

表白(ひょうびゃく:なぜこのお勤めをするのか、何を祈るかなどが書いてあります。)

を取り出し読み上げます。

最後まで住職が表白を読み上げ、

法要も終盤となり

最後のお経をお唱えして

11時頃に無事に1座目が終わりました!

1座目が終わると住職のお話があり、

その間に副住職達は2座目の準備に取り掛かります!

2座目は、皆様の修行がメインとなる

水霊供養(すいれいくよう:簡単に言うと皆様にしていただいるお百度参りを水に流します)

の準備を外で行います。

副住職が注いでいる水は

琵琶湖から許可を得ていただいた水です。

それを大きい樽(たる)に少量入れていきます。

住職が作法で使う道具も準備し

忘れ物がないかチェックを行い、

ここで小休止の時間を取り

時刻は11時20分頃に

2座目を始めました!

長くなるので今回も

ここまで!

次回は2座目の様子をブログにしていきます!

最後までお読みいただきありがとうございました。

素材

いらすとや様 ありがとうございました。

写真提供

M・T様 いつもありがとうございます。

交通案内・アクセスマップ
祈りの寺 真言宗 滝谷山不動院
祈りの寺 真言宗滝谷山不動院

〒513-0819
三重県鈴鹿市肥田町367

  1. お電話での
    お問い合わせ
    059-382-2261
  2. FAXでの
    お問い合わせ
    059-382-4529

メールでのお問い合わせはこちら

お車でお越しの方

  • 鈴鹿インターより約30分
  • 川越インターより約30分
  • 国道23号線肥田町交差点より3分

電車でお越しの方

  • 近鉄柳駅より徒歩10分
  • 伊勢鉄道鈴鹿駅より徒歩10分