パートの続きとなりますので、
まだ見てないよという方は下記よりご覧ください。
見たよという方は下にスクロールしてください!
前回は、看板が見えた所で終わったかと思いますが

そこからの続きです❗️
看板の矢印に従って進むと
そこには

お不動さんが❗️

上に先に着いた人から
小休止からの
お掃除を開始❗️

お掃除やお花やお札などをお供えして
お掃除後は皆様からのお菓子などをお供えします。

最終的にこれだけのお供え物が❗️

お供え物が置けないくらい
たくさんのお供え物❗️

本当にありがたいですね❗️
色々な準備が整い
お勤めを始めていきます。

法螺貝を吹き
お勤めへ



お不動さんの前で
お勤めが終わると
お不動さんの上にも仏さんがいますので

お不動さんの横から登ります

皆様が登り

登ったら先に住職から
お話があり

キレイな太陽の光を浴びながら
お勤めを行います。

お勤め後は
恒例の撮影タイム


撮影タイムが終わり
各々がお片付けを行い
下山を開始します。

長くなるので今回もここまで❗️
次は、下山の様子をブログにしていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。

素材
いらすとや様 ありがとうございました。
写真提供
T・R先生 ありがとうございました。
M・T様 ありがとうございました。
O・M様 ありがとうございました。