皆様、新年明けましておめでとうございます❗️
昨年は皆様に大変お世話になりありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します^ ^

では本題に、当院では1月1日の0時より年頭のお護摩を行いますが
その様子をブログにしていきます❗️
それではどうぞ❗️

夜の11時30分ごろに
お地蔵さんに灯りを灯します

そして時刻は0時になり

寒い中でもお参りに来て下さりました❗️
そして、住職が真ん中に座り
お護摩が始まります

いつも通り、住職は住職の作法を行い

副住職と皆様でお不動さんのご真言を唱えます。
住職の作法とご真言が進む中
住職が護摩木に火を灯します。
住職が火を灯すと
あっという間に火が燃え広がります
火は徐々に大きくなり
うねりをあげながら
形を変えながら
勢いよく火が上がります
ちなみに後ろから見ると
こんな感じです❗️

また、その火は

真っ直ぐ

真っ直ぐ
真っ直ぐ
上に向かいメラメラと燃え上がります❗️

住職の作法が進み

護摩木はキレイに焚き上がり

添え護摩木を入れるタイミングがきます。
お護摩が始まる前に各自で
添え護摩木などを取ってもらっていたのですが

それを皆様の手でお護摩の火の中に
入れていただきます
すると

ヘビかな?龍かな?みたいな火が上がります。

当日ご参拝の方の添え護摩木が焚き終わり
次に皆様から預かった護摩木を焚いていきます

1本1本、願い事・名前・年齢を読み上げながら
火の中に入れていきます。
これも徐々に火が

大きくなり、メラメラと焚き上がります

預かった分の護摩木を全て火の中に入れ
般若心経などを唱えていき

お護摩は終盤になり
住職が鈴を鳴らし

お護摩は無事に終了となりました。

時刻は夜中の1時半となり消灯をして

本日が終了となりました。
今回の火は
龍に見えたり
ウサギみたいな形をした火が上るなど
今回も色々な火の姿を見れて楽しいお護摩でしたが
さて、今年はどんな1年になるのでしょうか?
とにもかくにも皆様と安心して暮らせる
世の中になって欲しい願いを込めてブログを終わりたいと思います❗️

夜中のお護摩からほぼ寝ずに動いて、
今ブログを書いている状態なので
拙い文章・誤字などもあるかと思いますが
ご容赦の程よろしくお願いします。

こんなお寺ではございますが
本年も宜しくお願いいたします❗️
最後までお読みいただきありがとうございました。

素材
いらすとや様 ありがとうございました
イラストわんパグ様 ありがとうございました
http://www.wanpug.com/illust257.html
KMsys様 ありがとうございました
http://nengajyou.kmsys.org/2012/page/nobori/ill01.html
ぬれよん様 ありがとうございました
写真提供
O・M様 ありがとうございました