台風が3つできたなど色々な問題で火渡り当日の天気もあやふやですが
できることはやっておかないと!
という訳で

火渡りの場所を作ります!
土を盛って

整地作業~

せっかく整地した場所が荒れないように

カバーをかけて終了!
また花瓶を

ごま油を塗ってコーティング!
これはばあちゃんの遺言!こんな花瓶にはごま油!
しかし、理由は知らないそうな(; ・`д・´)
他にも色々としておりますが割愛!

脱線話はほどほどに
駐車場の案内です!

赤で囲ってあるのが駐車場です。
道中に看板や赤いのぼり旗もありますが
ポストを目印として曲がると覚えてください!

中央道路または23号線から来るルートもそこは一緒です!

もう一つの駐車場は少し離れますが

上記の赤い囲いの中となります。

下記の画像(30キロの標識)を曲がります!

曲がった先は田んぼなので見通しがいいので分かるかと思いますが^_^;
あと当日は赤いのぼり旗もありますのでそれが目印です!

ザックリですが、駐車場の案内となります。
GoogleMap又はGoogleをスマホなどのアプリなどでお持ちの方は
https://maps.app.goo.gl/uCT5ZFPrSbkoAwm9A
(↑お寺から一番近い駐車場)
https://maps.app.goo.gl/CopW1rcDxPmYLuxEA
(↑第二駐車場)
長くなりましたが「、駐車場のご案内となりますのでよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
素材
いらすとや様 ありがとうございました。