滝谷山不動院では、護摩祈願などの各種ご祈祷をはじめ、先祖供養・水子供養などの各種ご回向、ご相談等を受け付けております。また当院の施設(本堂・道場・位牌堂)でのご祈祷・お勤めのほか、各々のお家・事務所・会社企業にも出張いたしますので、まずは当院までお気軽にお問い合わせください。
護摩祈願(檀護摩・柴燈護摩)
お護摩とは語源を、梵語(古代のインドの言語、サンスクリット語)の「ホーマ」の音写で、供物(くもつ)を火中に投げ入れて焼く、あるいは焚くといった意味があります。古代インドでは、供物(くもつ)の煙が天の神々の口に達すると、神々が地上に降臨(ごうりん)して人間に幸福を与える、という信仰があります。
当山では、ご本尊不動明王前に護摩壇を設け、様々な供物を捧げ、護摩木という木でつくられた薪をたいて、不動明王にお祈りを捧げます。護摩の火は不動明王の智慧を表し、薪は煩悩を表わしています。智慧の火で煩悩の薪を焼き尽くすことによって、貪り(むさぼり)・怒り(いかり)、愚かさ(おろかさ)という心の迷い(三毒)による煩悩を不動明王の智慧の炎で焼きつくし、皆様が無事に過ごされますようにとお祈りをいたします。
当山では、毎年11月第3日曜日に秋季大祭として、柴燈大護摩供並びに火壇勧頂(火渡り)の修行を行なっています。柴燈大護摩とは、山伏修験の行者が大地に炉を作り、薪を組み上げ、柴を焚いて修する護摩法であります。この法は、弘法大師の法孫で醍醐寺の開創、大峯山を再興した聖宝理源大師が始めた護摩の形式であり、堂内で修する護摩と同じで、転禍為福の功徳をそなえているものといえます。また、火壇勧頂(火渡り)は柴燈大護摩の残り火を加持によって火を伏せ、その上をはだしで渡ります。このことによって、からだ全体で仏さまを感じて戴き、無事息災を祈る行事です。
心静かに祈りを捧げこの火渡りを皆様にも修行していただけます。
各種祈祷(お祓い)
当山では下記の通り、各種祈祷(お祓い)を行っております。
- 商売繁昌
- 社運隆昌
- 社業繁栄
- 家内安全
- 家運長久
- 交通安全
- 病気平癒
- 身体健全
- 心身健全
- 無病息災
- 良縁祈願
- 子授祈願
- 安産祈願
- 命名祈願
- 学業成就
- 合格祈願
- 就職祈願
- 厄除祈願
- 開運祈願
- 諸願成就
- 心願成就
- 等々
- 地鎮祭
- 上棟式
- 家のお祓い
- 会社のお祓い
- 家屋解体のお祓い
- 井戸埋のお祓い
- 竈のお祓い
- 樹木伐採のお祓い
- 車(バイク)のお祓い
- 等々
各種ご祈祷に関しましては、当山において一座・三座・七座・三七祈願(二十一座の祈願)と随時行っております。また各々のお家・事務所・会社企業にも出張しお祓い致しますのでお気軽にお問い合わせください。
地鎮祭(地祓い)
-
地鎮祭(地祓い)とは字の如く土地を鎮める・土地を祓う事であります。
お家を建てる時などに行う地鎮祭も地祓いの一つです。地祓いは家を建てる時だけではなく、家の増築・樹木伐採など・土地を掘り起こす時などに行い災難を除くと共に、工事の無事安全を祈ります。
詳細につきましては、当山へお気軽にお問い合わせください。
先祖供養・水子供養について
-
当山では先祖・水子供養を随時行っております。春季(三月)・秋季(九月)彼岸会やお盆(七月・八月)の施餓鬼法要で供養を行います。供養の仕方は様々ですが、当山根本教義のお百度詣りもそのひとつです。
詳細につきましては、当山へお気軽にお問い合わせください。
御葬儀・ご法事について
-
お葬儀に際し、導師のご依頼につきましてもお受けしております。菩提寺が遠方の方、御依頼される菩提寺のない方等、当山へお気軽にお問い合わせください。
ご法事につきましても、ご自宅でのお勤めへも伺いますが、当山においても法事を行うこともできます。また、仏壇・お墓の開眼(おしょう入れ)・撥遣(おしょう抜き)、墓じまい等につきましても、お気軽にお問い合わせください。
御朱印について
-
当山では、参拝の証として御朱印をお授けしております。御朱印帳に直接手書き、又は「御朱印紙」でのお渡しとなります。
住職が不在の場合がございますので、ご希望の方はまずは電話かメールにてお問い合わせください。
※画像はイメージです。実際の御朱印とは異なる場合がございます。
-
祈りの寺 真言宗滝谷山不動院
〒513-0819
三重県鈴鹿市肥田町367- お電話での
お問い合わせ059-382-2261 - FAXでの
お問い合わせ059-382-4529
- お電話での
-
お車でお越しの方
- 鈴鹿インターより約30分
- 川越インターより約30分
- 国道23号線肥田町交差点より3分
電車でお越しの方
- 近鉄柳駅より徒歩10分
- 伊勢鉄道鈴鹿駅より徒歩10分